各州のODAプロジェクト
南スラウェシ

有償資金協力

1968 南スラウェシ・ゴア製紙工場修復 (1.63)
1969 南スラウェシ・ゴア製紙工場修復 (0.28)
1970 東部マイクロウェーブ (0.47)
1971 東部マイクロウェーブ (1.59)
1972 東部マイクロウェーブ (13.97)
1972 中南スラウェシ長距離通信網 (0.30)
1972 ジャカルタ等バス輸送改善 (0.59)
1973 南スラウェシ・ボネ砂糖工場 (11.13)
1973 東部マイクロウェーブ (9.24)
1973 ジャカルタ等バス輸送改善 (10.13)
1973 スラウェシ僻地ディーゼル発電・配電 (0.98)
1974 スラウェシ僻地ディーゼル発電・配電 (18.18)
1974 ジャカルタ等バス輸送改善 (1.72)
1977 開発資機材(配電・電圧変更用) (22.40)
1977 南スラウェシ・ウジュンパンダン工業団地(E/S) (3.36)
1978 サダン水力(E/S) (9.50)
1978 医療資機材 (37.83)
1978 僻地ディーゼル発電 (32.00)
1979 ウジュンパンダン工業団地 (28.50)
1979 地方ディーゼル発電所及び配電網 (52.68)
1979 地方道路維持 (49.94)
1980 シュネベラン川改修(E/S) (1.98)
1980 中小町村水道 (5.59)
1981 ランケメ灌漑(E/S) (3.20)
1982 バカル水力発電所 (214.64)
1983 バカル水力発電所(第二期) (107.83)
1983 ビリビリ多目的ダム建設(E/S) (8.78)
1983 ビラ灌漑(E/S) (5.50)
1983 スラウェシ・マイクロ・ウェーブ網建設(E/S) (4.42)
1984 ジェネベラン川下流域緊急治水 (53.81)
1984 ウジュンパンダン造船所拡張(E/S) (5.35)
1984 僻地ディーゼル発電 (90.00)
1985 ランケメ灌漑 (69.51)
1985 商船大学教育資材 (41.28)
1985 ウジュン・パンダン港緊急改修(E/S) (1.89)
1986 ウジュン・パンダン上水道(E/S) (7.01)
1987 地方道路維持事業(第2期) (128.82)
1988 ウジュンパンダン上水道リハビリ事業 (13.64)
1988 医療資機材事業 (19.35)
1988 道路網改修 (295.38)
1989 道路改修事業(II) (210.40)
1990 地方及び都市道路改良事業計画 (167.72)
1990 ウジュンパンダン港緊急改修事業計画 (66.58)
1990 電話局外整備保守センター建設事業計画 (65.37)
1990 ビリビリ多目的ダム建設事業計画(I) (66.62)
1990 ビラ灌漑事業計画(I) (64.60)
1992 ビラ灌漑事業(第2期) (37.88)
1992 ビリビリ多目的ダム建設事業(第2期) (207.98)
1993 道路網修復事業(第3期) (203.02)
1993 ウジュンパンダン上水道整備事業 (70.34)
1994 ビリビリ多目的ダム建設事業(III) (34.88)
1994 電話局外設備保守センター建設事業(II) (38.54)
1995 バカル第二水力発電事業(E/S) (5.12)
1995 フェリーターミナル整備事業 (31.29)
1996 地方道路整備事業(III) (162.56)
1996 ビリビリ灌漑事業 (54.72)
1996 スラウェシ地域保健医療強化事業 (22.31)
2000 海事訓練学校整備事業 (76.69)
2001 小規模灌漑管理計画(4) (270.35)
2004 メラピ山・プロゴ川流域及びバワカラエン山緊急防災計画 (164.36)
2006 ハサヌディン大学工学部整備事業(78.01)

無償資金協力

1976 養蚕センター桑園の灌漑施設建設 (1.00)
1978 ウジュンパンダン海員学校建設 (10.50)
1980 中堅農業技術者訓練センター (4.00)
1984 稲病害虫発生予察防除計画 (4.45)
1985 稲病虫害発生予察防除計画(1/3期) (20.61)
1985 ハサヌデイン大学医学部医学研究機材 (0.45)
1986 稲病害虫発生予察防除計画(2/3期) (12.30)
1986 ウジュンパンダン海員学校整備計画 (4.74)
1987 稲病害虫発生予察防除計画(3/3期) (19.78)
1989 公共事業維持管理機材整備計画 (2.00)
1991 スラウェシ島地方都市水道整備計画(1/2期) (9.63)
1992 スラウェシ島地方都市水道整備計画(2/2期) (11.75)
1994 食品・薬品品質管理地方試験所強化計画 (4.48)
1994 バロンボン海員学校改修計画 (8.52)
1995 スラウェシ地域保健所強化計画 (12.09)
1997 南北スラウェシ医療従事者訓練センター改善計画 (12.24)
2000 スラウェシ島地方水道整備計画(1/3) (7.32)
2001 スラウェシ島地方水道整備計画(2/3) (8.39)
2002 スラウェシ島地方水道整備計画(3/3) (8.64)
2003 インドネシア国営テレビ(TVRI)マカッサル放送局放送設備整備計画 (4.59)

技術協力

  • 技術協力プロジェクト・プロジェクト方式技術協力
    1972 スラウェシ工業職業訓練センター
    1973 養蚕開発
    1975 南スラウェシ農業開発
    1978 農業中堅技術者養成
    1985 母と子の健康手帳
    1986 南スラウェシ治山技術協力計画
    1995 スラウェシ貧困対策支援村落開発計画
    1995 南スラウェシ地域保健強化
    1996 農業普及・研修システム改善計画
    1998 ウジュンパンダン市貧困者層援助食料及び保健サービス
    1998 南スラウェシ州コミュニティ貧困生活者エンパワーメント
    1998 南スラウェシ州離島へのプライマリヘルスケア普及
    2002 地域NGOキャパシティー向上プログラム
    2002 地域に根付いた農村女性対象とした生産向上開発福祉
    2002 地方行政人材育成
    2002 地方貿易研修・振興センタープロジェクト
    2004 地方医療行政・サービス能力向上プロジェクト
    2004 市民社会の参加によるコミュニティー開発技術協力プロジェクト
    2004 水利組合強化計画
    2004 農業経営改善のための農業普及員訓練計画
    2005 地方行政人材育成プロジェクト(フェーズ2)
    2007 南スラウェシ州地域保健運営能力向上プロジェクト

Proyek ODA
各州のODAプロジェクト
ナングル・アチェ・ダルサラム
北スマトラ
西スマトラ
ブンクル
リアウ
リアウ諸島
ジャンビ
南スマトラ
ランプン
バンカ・ブリトゥン諸島
ジャカルタ
バンテン
西ジャワ
中部ジャワ
ジョクジャカルタ
東ジャワ
西カリマンタン
中部カリマンタン
南カリマンタン
東カリマンタン
バリ
西ヌサトゥンガラ
東ヌサトゥンガラ
西スラウェシ
北スラウェシ
中部スラウェシ
南スラウェシ
東南スラウェシ
ゴロンタロ
マルク
北マルク
パプア
西パプア(西イリアン・ジャヤ)
広域