>本文へ | Bhs Indonesia

在インドネシア日本国大使館
Embassy of Japan in Indonesia



トップページ | 大 使 館 案 内 | 二 国 間 関 係 | 経済協力(ODA) | 日イEPA(経済連携協定) | 日本企業サポート
重要外交課題 | 広 報 文 化 | 領事関連情報 | インドネシア国内総領事館 | リ ン ク

在インドネシア日本国大使館


      領事手続き
      国内各総領事館
      連絡先・管轄区域

     在インドネシア日本国大使館
     からのお知らせ


   - 「在留届」提出のお願い
      国内各総領事館
      連絡先・管轄区域

click  生活情報 click  生活情報
      - インドネシアへの
        入国・滞在

      - 医療事情
      - インドネシアで安全に
         暮らすために (PDF)

      - 主な犯罪手口の種類

鳥及び新型インフルエンザ情報    こちらへ
平成28年11月2日(大16第46号)

在インドネシア大使館からの注意喚起(大規模デモ)



在インドネシア日本国大使館



● 11月4日昼の金曜礼拝後,ジャカルタ中心部にて,バスキ・チャハヤ・プルナマ(アホック)ジャカルタ特別州知事を糾弾する大規模なデモが予定されています。一部報道では,デモが過激化して暴動に発展する可能性や、デモが週末にかけて継続する可能性も懸念されています。
● デモ参加者はイスティクラル・モスク(インドネシア最大のイスラム教礼拝堂)に集合し,大統領宮殿へと移動する予定であり,モナス(独立記念塔)やジャカルタ州庁舎を含むデモの周辺地域には近づかないようにしてください。
● デモの周辺地域を含む広い範囲で交通規制が予定されているため、4日の午前中からこれら地域に激しい渋滞が発生する可能性がありますので、ご注意下さい。


ジャカルタにお住まいの皆様および旅行者の皆様へ

     11月2日,日本外務省は,以下の海外安全情報(インドネシア:11月4日のジャカルタにおけるデモに関する注意喚起)を発出し,海外安全ホームページに掲載しましたので,一部改訂の上お知らせします。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C293.html

(本文)
1 これまで,9月27日のアホック知事(現在,知事選に出馬のため休職中)によるイスラム教を冒涜したとされる発言をめぐり,ジャカルタを中心にインドネシア各地で同知事に対する法的措置を求めるデモが発生しており,11月4日昼の金曜礼拝後,ジャカルタ中心部モナス(独立記念塔)周辺において,様々なイスラム団体が参加して大規模なデモが予定されています。また、デモは4日から週末にかけて継続する可能性もあります。
 治安当局によれば,11月4日のジャカルタにおけるデモには2万人から3万人程度の参加が見込まれるなど,これまでになく大規模なデモとなる見通しで,今後の状況によっては,デモの規模がさらに大きくなる可能性もあります。
 加えて,デモへの参加を呼びかける一部のパンフレットでは,今次デモをジハード(聖戦)と位置づけ,イスラム教徒の勝利のために祈りを捧げるよう求めるなどしており,治安当局も警戒を強めています。

2 このようなデモの呼びかけに対し,ジョコ大統領は10月31日付声明を発出し,意思の強要や破壊行為は認めないことを明らかにするとともに,公の秩序を重視するために治安機関に対し警戒強化を指示したほか,有力イスラム社会団体関係者,政党関係者,有識者,治安関係者なども,インドネシアの多元主義を維持することの重要性について発言しています。
 しかしながら,一部報道では,大規模デモのため主催者による統制が取れなくなり,参加者の一部が暴徒化し,投石,放火など過激な行動に出る可能性や,暴動に発展する可能性も懸念されています。

3 つきましては,11月4日,インドネシアに渡航・滞在される方は,デモが行われるジャカルタ中心部のイスティクラル・モスク(インドネシア最大のイスラム教礼拝堂),ジャカルタ州庁舎,大統領宮殿など,モナス(独立記念塔)周辺には近づかないようにしてください。また,その他の地域においても類似のデモが行われる可能性もあり,最新の関連情報の入手に努めるとともに,抗議デモや集会等,人が集まっている場所などを見かけた場合には決して興味本位で近づかず,その場から速やかに離れるなど身の安全を確保してくだざい。
 また、デモの周辺地域を含む広い範囲で交通規制が予定されているため、4日の午前中からこれら地域に激しい渋滞が発生する可能性がありますので、外出する際には十分ご注意ください。

4 海外渡航前には万一に備え,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。3か月以上滞在する方は,緊急事態に備え,必ず在留届を提出してください。
(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html )
 また,3か月未満の旅行や出張などの際には,海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう,「たびレジ」に登録してください。
(詳細は https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/# 参照)

(問い合わせ窓口)
○外務省領事サービスセンター
      住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
      電話:(外務省代表)03-3580-3311 (内線)2902,2903

(外務省関連課室連絡先)
○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)
      住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
      電話:(代表)03-3580-3311(内線)5139
○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)
      電話:(代表)03-3580-3311(内線)3047
○外務省海外安全ホームページ
      http://www.anzen.mofa.go.jp/ (PC版)
      http://www.anzen.mofa.go.jp/sp/index.html (スマートフォン版)
      http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (モバイル版)

(現地公館連絡先)
在インドネシア日本国大使館領事部
TEL 021−3192−4308
FAX 021− 315−7156
○ 大使館ホームページ: http://www.id.emb-japan.go.jp/index_jp.html 
○ 大使館閉館中の緊急連絡(24時間対応)
      021―3192−4308(代表)
     (続けて、?@(日本語選択)のあと、?A(緊急の要件)をプッシュしてください。)
○ 外務省 海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp
                                                     http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp(携帯版)



以上