>本文へ | Bhs Indonesia

在インドネシア日本国大使館
Embassy of Japan in Indonesia



トップページ | 大 使 館 案 内 | 二 国 間 関 係 | 経済協力(ODA) | 日イEPA(経済連携協定) | 日本企業サポート
重要外交課題 | 広 報 文 化 | 領事関連情報 | インドネシア国内総領事館 | リ ン ク

大使館・総領事館案内


在インドネシア日本国大使

石井大使コーナー

連絡先


地図


開館時間と休館日


国内総領事館管轄地域



EKB62その12 年の終わりに:「共に働き,共に前進する」アゲイン


2017年12月26日



年の終わりに


    今年も,後一週間程度を残すのみになりました。皆様には,色々な形でお世話になりました。改めて感謝します。早いもので、4月にインドネシアに着任してから8ヶ月になります。その間、私なりに、日本とインドネシアの関係強化に努力したつもりです。遂に来年は国交樹立60周年の記念すべき年です。来年の最後には「良い年だった。」と心から言えるように、全力で頑張りますので、引き続きご支援をよろしくお願いします。


未来の世代へ


    その60周年の始まりを控えて、去る12月17日に、ゴーベル日本担当特使(日・インドネシア国交樹立60周年のコーディネーター),デスラ外務省アジア大洋州アフリカ総局長と共に、お披露目の記者会見を開きました。日曜日にもかかわらず、インドネシア、日本双方の多くのメディアの方々にお出で頂きました。

    そこで私が申し上げたのは、来年を、既に相当緊密な日本とインドネシアの関係を、更に深く、広くして、未来の世代に引き継いでいく良い機会にしたい、ということです。

    それは、今回、初めて発表した来年のキーメッセージにも現れています。「共通の未来に向けて;共に働き、共に前進する。」です。この「共に働き、共に前進する。」(Kerja Bersama, Maju Bersama!)の意味は、このコーナーの読者の方々は良くご存じだと思います。

    また、60周年の素晴らしいロゴマークを作ったのは、未来の世代を代表する2000年に生まれたインドネシア人の高校生であることは、何度も申し上げてきたとおりです。

    そして、この記者会見の場には、若い世代の方を中心に任命させて頂いた60周年親善大使の内、日本側からは、皆さんも良くご存じの仲川遥香さん、インドネシア側からは、Kevin Aprilioさんと、JKT48の代表の方にお出で頂きました。その場でも申し上げましたとおり、私のブログの読者は100人程度の方々ですが、この親善大使の方々がツイートすると、100万人規模の方々に広がります。親善大使の方々には、是非来年を一緒に盛り上げて頂ければと思います。





盛り沢山のイベント!


    来年2018年は、1年を通じ多くのイベントが行われます。イベントは、インドネシアと日本の両方で行われますし、インドネシアでも、ジャカルタのみならず、各地で色々な行事が予定されています。

    1月は、最初の山場です。
    19日夕方には、オープニング・フェスティバルを,ここジャカルタのファタヒラ広場で開催します。プロジェクション・マッピングなども上映しますので、是非見に来てください。

    翌20日には、オープニング・セレモニーをジャカルタ市内で開催します。

    そして、1月下旬には、ジャカルタ近郊で、両国のプロサッカーチームによる親善試合が予定されています。詳細は、追々発表しますので,期待してお待ち下さい。

    8月には、当地でアジア競技大会が開催されますが、日本からも1000人程度の選手団が来訪します。2020年には東京オリンピック。来年には、スポーツ面での交流もますます盛んになると思います。

    9月は、第二の山場です。
    初旬には、第10回ジャカルタ日本祭りと日本音楽フェスティバルを併せて行う予定です。また、例年5月に行われる絆駅伝も、来年は、9月に開催されます。

    それから、1年のうち半分の6か月の間、毎週少なくとも1回、日・インドネシア関係や日本で活躍するインドネシアの若者達にスポットライトを当てた5分間のテレビ番組が放映されます。1月、2月、9月は、メトロTVで、毎週,月、水、金に、3月、7月、10月は、トランスTVで、毎週、土、日に放映の予定です。具体的時間は、追って発表される予定ですが、今のところ、「撮影順調!」といったところです。

    更に、時期は未定ですが、日本の技術を紹介するイベントの開催や、日本の地方の魅力を紹介する日本村の開設も準備しています。


「プロジェクト2045」


    そして、12月には、閉会式を兼ねて、未来を語るにふさわしいイベント、「プロジェクト2045」について、セミナーをジャカルタで開催する予定です。

    「プロジェクト2045」は、インドネシア独立100周年である2045年のインドネシアの姿を予想し、それに向けて、日本とインドネシアがどのような協力ができるかを、両国の専門家のチームが知恵を集めて考え、報告書にまとめるという試みです。今までの協力の継続強化も必要でしょうが、未来に向けた新しい協力の分野が、必ずや見いだされることと思います。皆さん、期待していてください。

    既に、60周年のための特設ウエブサイトが立ち上がっており、以上のようなイベントのスケジュールなどは、そちらでご覧いただけます。(https://www.60jpid.com)。この大使館のHPにもリンクが張ってあります。今ご紹介した以外にも、多くのイベントを計画中です。ウエブサイトの内容は、これからどんどん充実させていきますので、是非一度訪れてみて下さい。

    以上です。段々わくわくしてきませんか?
皆さん、是非、穏やかな良い年をお迎え下さい。来年60周年の年に,またお会いしましょう!