日本企業支援セミナー:
(1) 輸入規制/(2) ビザ問題
令和7年6月30日
ジェトロジャカルタ事務所及び在インドネシア日本国大使館は共催で、日本企業支援活動の一環として、インドネシアの日系企業及びその親会社・関係会社、並びにインドネシアへの進出を検討中の日本企業に所属されている方を対象に、(1)輸入規制及び(2)ビザ問題に関するセミナーをハイブリッド形式で開催します。
【日時】
令和7年7月24日(木)
ジャカルタ時間13時30分~16時(日本時間15時30分~18時)
【講演方法】
ハイブリッド形式(対面:大使館講堂/オンライン:Microsoft Teamsウェビナーを使用)
【講演 (1)】
講師 : JETROジャカルタ事務所 中村 一平氏
内容 : 輸入枠の算出根拠として、商品バランスシステムを基本としながらも、過渡的に検証結果報告書・技術診断書・輸入推薦状などのファクターが引き続き使用される輸入承認制度を中心とするインドネシアの輸入規制は、国産化率(TKDN)等に基づく国産品利用義務、国家規格(SNI)認証取得義務などが重層的に加わって、輸入者にとって理解が大変難しいものとなっています。近く予定される輸入承認制度に関する商業大臣規則の改定に備えて、輸入規制の概要を俯瞰的に解説します。
【講演 (2)】
講師 : PT. FPCインドネシア 小池 雄一氏
内容 : 2024年1月のインドネシア政府によるビザシステムの変更により、ビザの種類が目的別に細分化されて以降、イミグレ当局による立ち入り検査において出張者等の実際の活動内容がビザ取得時に登録された情報と異なるなどとしてパスポートの没収や身柄拘束などのトラブル事例が少なからず発生しています。こうしたトラブルに至る経緯をケーススタディーし、その発生を未然に防ぐべく、当地での活動内容に対応するビザとしてどの種類を取得するべきかの判断などについて解説します。
【参加費】
無料
【参加対象者】
日本企業に所属されている方
【定員】
対面:80名、オンライン:200名(それぞれ先着順)
【申込期限】7月18日(金)
【お申し込み方法】次のリンクからお申し込みください。
※ お申し込み後、メールでMicrosoft Teamsウェビナーのリンクが届きます。オンライン参加を申し込まれた方は、開催日時になりましたら、そのリンクからご参加ください。
※ 対面での参加を申し込まれた方には、会場案内、受付時間等の情報を別途メールにてお知らせします。
【お問い合わせ先】
在インドネシア日本国大使館
日本企業支援担当 浅井