>本文へ | Bhs Indonesia

在インドネシア日本国大使館
Embassy of Japan in Indonesia



トップページ | 大 使 館 案 内 | 二 国 間 関 係 | 経済協力(ODA) | 日イEPA(経済連携協定) | 日本企業サポート
重要外交課題 | 広 報 文 化 | 領事関連情報 | インドネシア国内総領事館 | リ ン ク

在インドネシア日本国大使館


      領事手続き
      国内各総領事館
      連絡先・管轄区域

     在インドネシア日本国大使館
     からのお知らせ


   - 「在留届」提出のお願い
      国内各総領事館
      連絡先・管轄区域

click  生活情報 click  生活情報
      - インドネシアへの
        入国・滞在

      - 医療事情
      - インドネシアで安全に
         暮らすために (PDF)

      - 主な犯罪手口の種類

鳥及び新型インフルエンザ情報    こちらへ
お知らせ大13第1号(平成25年1月17日)

豪雨による出水・洪水の発生について



在インドネシア日本国大使館



1.過去数日間の豪雨により、ジャカルタ特別州内を南から北に向かって流れるチリウン川流域のカリバタやカンプン・ムラユ(南ジャカルタおよび東ジャカルタ)を始め州内各地及びジャカルタ周辺各地で、出水や洪水が発生し、家屋の浸水や道路の水没等の被害が出ています。また、チリウン川の水位上昇を受け、同河川の水門を開放した結果、独立記念塔を含む中央ジャカルタ方面へ向かう河川、水路の水位も上昇しています。ジャカルタ州政府災害対策庁は16日夕刻、並びに国家災害対策庁は17日午前、州内に最高レベルの洪水警報シアガ1を発令しました。当地気象庁によれば、17日午後から18日にかけて天候は引き続き不安定な状態が続く見込みです。
 
2. つきましては、在留邦人の皆様におかれては、足元が不安定でもあることから不要不急な外出を控えていただき、今後とも天気予報等に十分留意のうえ、以下についてご注意されるようお知らせします。
(1)河川流域および低地帯等水害の予想される地域にお住まいの方は、いつでも安全な場所へ避難できるよう準備をする。避難される場合には、避難先を所属組織(会社など)や友人、知人に連絡する。
(2)停電や外出困難になる場合に備え、必要に応じて、緊急用の食料や飲料水の備蓄、懐中電灯などの用意をする。
(3)道路の寸断や渋滞の発生、鉄道等公共交通機関の運休など、交通事情にも大きな影響が出ているため、外出の際は十分に注意する。
(4)水溜りから蚊が大量に発生することからデング熱などの感染症が拡大することも懸念されるため、住宅周辺の水溜まり等蚊の発生源の除去および消毒等に留意する。
 
3.なお、大使館領事部は通常どおり業務を行っておりますが、大使館前のタムリン通りは冠水により交通規制が行われていますのでご注意ください。査証(ビザ)については、本日午後も申請を受け付けます。
 



在インドネシア日本国大使館領事部
TEL 021−3192−4308
FAX 021−315−7156
大使館ホームページ http://www.id.emb-japan.go.jp/index_jp.html



以上