>本文へ | Bhs Indonesia
flag

在インドネシア日本国大使館
Embassy of Japan in Indonesia

image

  Jl. M.H. Thamrin 24, Jakarta Pusat (10350)  
領事窓口時間(土・日・祭日は閉館)08:30-12:00 / 13:30-15:00
Tel: +62-21-31924308   Fax: +62-21-31925460 (代表)  Fax: +62-21-3157156(領事部)

トップページ |大使 館 案 内 | 二 国 間 関 係 | 経済協力(ODA) | 日イEPA(経済連携協定) | 日本企業サポート
重要外交課題 | 広 報 文 化 | 領事関連情報 | インドネシア国内総領事館|リ ン ク

領事関連情報


大使館からのお知らせ
旅 券 (パスポート)
各 種 証 明
(Surat Keterangan)

戸 籍 ・ 国 籍

子 女 教 育

在 留 届
在 外 選 挙
生活・安全情報
インドネシアへの入国・滞在
- 安全対策
- 運転免許
日本での滞在
- 日本国籍者の一時帰国時に
おける免税手続きについて
- 外国人住民に係る住民基本
台帳制度について(総務省HP)
海外渡航全般
査証(ビザ)手続き
お問い合わせ等
 インドネシアへの入国・滞在 

インドネシア入国時の税関申告書の電子化(e-CD)及び携帯電話等の機種登録(IMEI)について


インドネシア入国時の税関申告書については、全面的に電子化(e-CD)となっており、海外からの渡航者の税関申告は、事前に申請した情報で取得したQRコードを税関職員に提示することになります。
また、インドネシア国外で購入した携帯端末を持ち込み、その端末をインドネシアにて 90日以上の間、SIM カードを入れて利用する場合には、機種登録(IMEI 登録)が義務づけられています。

1. インドネシア税関の入力画面URL: https://ecd.beacukai.go.id/
※但し、入力は到着予定日の3日前からしか行えませんので、ご注意ください。
 
2.入力画面
(1)1ページ目は、氏名や生年月日等の基本事項入力画面です。

到着地(Place of Arrival)は選択式で、スカルノハッタ以外にもバリ、スラバヤ、メダンなどもが選べます。
 
(2)2ページ目は、荷物の個数の入力画面です。

①携行荷物、②別送荷物、③同行家族数をそれぞれ入力します。
 
(3)3ページ目は、荷物の内容についての質問です。該当する場合はチェックを「yes」にしてください。


①  動物、魚類、植物およびその製品(ナマモノ)
②  麻薬、向精神薬、鋭利な刃物、銃器、弾薬、ポルノ等
③  1億ルピア以上の金銭または無記名商品類
④  10億ルピア以上の外貨
⑤  紙巻きタバコ200本以上、葉巻25本または刻みタバコ100グラム、アルコール飲料1リットル。(乗客用)。紙巻きタバコ40本、葉巻10本または刻みタバコ40g、アルコール飲料350ml(乗務員用)。
⑥  海外で購入したもののうち、インドネシア出国時に持ち帰らない品物で1人500米ドルを超える物(乗客用)。海外で購入したもののうち、インドネシア出国時に持ち帰らない品物で1人50米ドルを超える物。(乗員員用)。
⑦  商業用品、私的利用以上の量の輸入品。工業目的の輸入品。
⑧  以前にインドネシアから持ち出したBC3.4申告書の物品。

 
(4)4ページ目は、インドネシア国外で購入した携帯電話、タブレット等を所持してインドネシアに90日以上滞在する場合の登録画面です。赴任者等の長期滞在者は、機種変更しない限り初回入国時のみの登録で大丈夫です。
 ※ この登録をしないとインドネシアでは使えなくなりますので、必ず実施してください。
 ※ 500USドル以上は課税対象(複数台の場合は合計金額)となります。


①  メーカー名。アップル、SAMSUNG等の選択式です。ない場合は空欄のまま。
②  機種名です。Iphone11、GALAXYS20等の選択式です。ない場合は空欄のまま。
③  RAM数を入れます。機種により違うのでインターネットネット等で確認して記入してください。
④  容量数です。16GB~1TBまで選択式です。ない場合は空欄のまま。
⑤  IMEI(端末の個体識別番号)を入れます。機種ごとに違うので確認してください。
⑥  2つめの端末の個体識別番号を入力します(最近の機種は2つあります)。
⑦  端末の金額を記入するための通貨欄です。USD、JPY等選択式です。
⑧  端末の金額を記入してください。
⑨  端末の色を記入してください。
⑩  所有者名欄です。1ページ目に記入した自分の名前になります。
⑪  納税者番号です。(現地の番号がなければ日本人は無記入でも可能です。)
⑫  入力が終わったら「add」を押してください。2台以上登録する場合も同様です。
⑬  検疫レターがある場合は、こちらにアップロードしてください。

 
(5)5ページ目は、ここまでの税関申告書の宣誓です。

(仮訳)
報告に誤りがあった場合は、法令に基づく処罰の対象となります。
□私はこの税関申告ページの情報を読み、私の報告に誤りがないことを宣言します。
↑
ここにチェックを入れて「Send」するとQRコードの画面が出てきますので、その画面をスクリーンショットや印刷等で保存して所持してください。
 

 



ページのトップへ