大使館案内在インドネシア日本国大使● 大使の寄稿文・活動・月間雑記 連絡先地図開館時間と休館日国内総領事館管轄地域 |
令和5年5月25日掲載 金杉大使の北・南スラウェシ州公式訪問
2月26日から3月2日、金杉大使は、北・南スラウェシ州の公式訪問を行いました。
北スラウェシ州訪問 マナドでは、スティーブン北スラウェシ州副知事を表敬し、クリーン・エネルギー分野や海洋水産分野を始めとした北スラウェシ州における様々な協力プロジェクトや、成田=マナド間直行便開通について意見を交わし、北スラウェシ州の在留邦人の安全確保を要請しました。セトヨ北スラウェシ州警察本部長、アルフレット陸軍第13軍管区司令官にも表敬しました。
また、27日に北スラウェシ州ビトゥン港に入港した海上自衛隊第1練習艦隊(「しまかぜ」「あさぎり」)の入港行事に参加しました。海上自衛隊の皆様と北スラウェシ州在留邦人の皆様と共に、日本人墓地・慰霊碑及び元山記念霊園を参拝し、献花を行いました。
この北スラウェシ州訪問の機会に、ラヘンドン地熱発電所で東京電力が実施しているグリーン水素製造プロジェクトや日本向けの輸出を行っているまぐろ加工拠点を視察したほか、国立サム・ラトゥランギ大学を視察し、それぞれの場所で関係者と意見交換を行いました。
南スラウェシ州訪問 マカッサルでは、アンディ・アスラム南スラウェシ州官房長代行を表敬し、海洋水産分野、教育・人材開発分野や新首都ヌサンタラ(IKN)建設について意見交換を行い、南スラウェシ州の在留邦人の安全確保を要請しました。チェザイニ南スラウェシ州警察副本部長、ダニー陸軍第14軍管区参謀長にも表敬しました。
また、インドネシア東部最大の大学であるハサヌディン大学を訪問しました。ジャマルディン学長を表敬し、日本とインドネシアの教育分野について意見交換を行いました。その教授陣の60%が日本留学経験者である工学部キャンパスも訪問し、自身も日本で博士号を取得されたムハンマド工学部長とも意見交換を行いました。
日系企業も進出しているマカッサル工業団地を視察し、活動されている方々から現地のビジネス状況について、お話をお伺いしました。また、日本でも有名なトラジャコーヒーのお店では煎りたてのトラジャのコーヒーを試飲しました。
|