>本文へ
|
Bhs Indonesia
在インドネシア日本国大使館
Embassy of Japan in Indonesia
トップページ
|
大 使 館 案 内
|
二 国 間 関 係
|
経済協力(ODA)
|
日イEPA(経済連携協定)
|
日本企業サポート
重要外交課題
|
広 報 文 化
|
領事関連情報
|
インドネシア国内総領事館
|
リ ン ク
大使館案内
在インドネシア日本国大使
●
大使の寄稿文
・
活動
・
月間雑記
連絡先
地図
開館時間と休館日
国内総領事館管轄地域
大使の寄稿文・活動・月間雑記
大使の月間雑記
● 2023年11月30日
11月のハイライト(大変お世話になりました!)
● 2023年10月31日
10月のハイライト
● 2023年9月30日
9月のハイライト
● 2023年8月31日
8月のハイライト
● 2023年7月31日
7月のハイライト
● 2023年6月30日
6月のハイライト
● 2023年5月31日
5月のハイライト
● 2023年4月28日
4月のハイライト
● 2023年3月31日
3月のハイライト
● 2023年2月28日
2月のハイライト
● 2023年1月31日
1月のハイライト
● 2022年12月28日
12月のハイライト
● 2022年11月30日
11月のハイライト
● 2022年10月31日
10月のハイライト
● 2022年9月30日
9月のハイライト
● 2022年8月31日
8月のハイライト
● 2022年7月29日
7月のハイライト
● 2022年6月30日
6月のハイライト
● 2022年5月31日
5月のハイライト
● 2022年4月30日
4月のハイライト
● 2022年3月31日
3月のハイライト
● 2022年2月25日
2月のハイライト
● 2022年1月31日
1月のハイライト
● 2021年12月28日
12月のハイライト
● 2021年11月30日
11月のハイライト
● 2021年10月29日
10月のハイライト
● 2021年9月30日
9月のハイライト
● 2021年8月31日
8月の月間雑記
● 2021年7月30日
7月の月間雑記
● 2021年6月29日
6月の月間雑記
大使の寄稿文
● 2023年10月18日
Celebrating 65 years: Japan and Indonesia's integral role in ASEAN's golden jubilee (Japan Times, 10月18日)
● 2023年10月5日
日イの「包括的戦略的パートナーシップ」(じゃかるた新聞、10月5日)
● 2023年9月19日
Dubes Kenji dan Cerita Memotret Kaisar Jepang (Kompas, 9月19日)
外部リンク
● 2023年9月4日
No problem with the safety of seafood caught in Japan (Jakarta Post, 9月4日)
● 2023年8月30日
西ジャワ:日本とインドネシアの協力の原点 ~インドネシアの地方の魅力シリーズ2~ (ラクヤット・ムルデカ紙)、8月30日)
● 2023年7月6日
A Heart-to-heart Friend to Indonesia (ビジネスインドネシア紙(オンライン版)でのインタビュー記事、7月6日)
● 2023年7月3日
日本とスラウェシを繋ぐ2つのK ~インドネシアの地方の魅力シリーズ1~ (ラクヤット・ムルデカ紙)、7月3日)
● 2023年5月16日
インドネシアのコーヒー文化 (メディア・インドネシア紙(オンライン版)、5月16日)
● 2023年3月20日
エネルギー移行を主導し、投資機会の増大へ (コンパス紙、3月20日)
● 2023年2月22日
Developing of Indonesia’s Circular Economy from mountain of trash at Bantar Gebang (ジャカルタポスト紙、2月22日)
● 2023年2月16日
Japan must show why it should stay Indonesia’s partner of choice (Nikkei Asia、2月16日)
● 2023年1月30日
朝令暮改のインドネシアと共に (日本経済新聞(2023年1月30日付け))
● 2023年1月21日
Advancing the Fukuda Doctrine afresh (ジャカルタポスト紙、1月21日)
● 2023年1月19日
スポーツが築く日本とインドネシアとの交流 (ラクヤットムルデカ紙、1月19日)
● 2022年10月20日
日インドネシア防衛協力:地域の平和と安定の牽引力として、より強固な連携を (コンパス紙、10月20日)
● 2022年10月14日
Matsuri ふたたび!(ラクヤットムルデカ紙、10月14日)
● 2022年5月23日
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の価値を共有 (ビスニス・インドネシア紙、5月21日)
● 2022年4月1日
私の真の友人 (コランシンド紙、4月1日)
● 2022年3月14日
Achieving Sustainable Development through Education -Sharing and learning between Indonesia and Japan -
(教育を通じた持続可能な開発の達成)
(ジャカルタポスト紙、3月14日)
● 2022年1月21日
インドネシアの不動産開発における日本(ビスニス・インドネシア紙、1月21日)
● 2022年1月21日
インドネシア国家警察に宿る「サムライ」スピリッツ(メディアインドネシア紙、1月21日)
● 2021年12月20日
インドネシアの保健部門のデジタル化、SDGs達成に向けた重要な一歩
(Digitalizing Indonesia’s health sector, a critical step towards COVID recovery and SDGs achievement)
(ジャカルタポスト紙、12月20日)
● 2021年10月26日
海洋のごとく広がる可能性 (コンパス紙、10月26日)
● 2021年10月25日
脱炭素に向けて共に歩むエネルギー転換
(Working together on energy transition toward decarbonization)
(ジャカルタポスト紙、10月25日)
● 2021年9月24日
インドネシア自動車産業の未来(ビスニス・インドネシア紙、9月24日)
● 2021年9月13日
子供たちを学校へ戻さなければならない(コランシンド紙、9月13日)
● 2021年9月6日
東京オリンピック・パラリンピック(総括)(コランシンド紙、9月6日)
● 2021年8月26日
日本―インドネシア・イスラム関係の可能性(ムハマディヤとナフダトゥール・ウラマのオンライン・メディア、8月26日)
● 2021年7月23日
東京オリンピック・パラリンピック(コランシンド紙、7月23日)
● 2021年7月2日
通り過ぎない嵐はない(コンパス紙、7月2日)
● 2021年5月31日
Promoting a healthy multilateralism, together with Indonesia (ジャカルタポスト紙、5月31日)
● 2021年5月11日
日・インドネシア関係を再考する(コンパスオンライン、5月10日)
大使の活動
● 2023年5月25日
金杉大使の北・南スラウェシ州公式訪問
● 2022年7月27日
金杉大使のパプア州公式訪問
● 2022年4月27日
金杉大使のジョグジャカルタ特別州公式訪問
● 2022年2月7日
金杉大使の西ジャワ州公式訪問
● 2021年12月22日
金杉大使の中部ジャワ公式訪問
● 2021年12月10日
金杉大使のバリ州公式訪問
● 2021年11月29日
金杉大使の北スマトラ州公式訪問
● 2021年10月28日
金杉大使の東ジャワ州公式訪問
大使のその他のご挨拶
● 2021年5月3日
金杉大使 着任100日目のご挨拶
● 2021年1月15日
金杉大使 着任のご挨拶