1. | 現在、多くの在留邦人の方が、インドネシア国内で3回目のワクチン接種を行っている状況です。このうち、日本等インドネシア以外で1・2回目のワクチン接種を行い、アプリ「Pedulilindungi」に1・2回目のワクチン接種証明書を登録済みの方が、インドネシア国内で3回目の接種を行う場合、インドネシア保健省のデータベースに登録できず、アプリ上で3回目の接種証明書が表示されないといったシステム上の不具合が生じています。
|
2. | これは、インドネシア保健省は、ワクチン接種を住民登録番号(NIK)で管理しておりパスポート番号では管理できないシステムとしていることが原因と考えられます。
|
3. | 当館では、在留邦人の皆様の生活上の利便性向上のため、1・2回目について日本等外国のワクチン接種証明書をアプリ「Pedulilindungi」に登録している方が、インドネシア国内で3回目のワクチン接種を行い、3回目の接種証明書をアプリに登録できない場合は、1・2回目の日本等外国のワクチン接種証明書を認証した際と同じ方法で申請を受け付け、申請内容に不備がなければ認証手続きをします。ただし、この方法はインドネシア保健省がシステム上の不具合を改善するまでの一時的代替措置として行うものであり、アプリ上の接種証明書には、ワクチンの種類が表示されず、「外国で接種した」と表示されますので、この点、御理解ください。認証申請の方法については、3月17日付け当館お知らせを御確認ください。なお、認証には7~10営業日要しますので、予め御了承ください。
|
4. | インドネシアにおけるワクチン接種には、アプリ「Pedulilindungi」に表示される接種チケットが必要とされています。3回目のチケットは、2回目の接種日から3~6か月後に表示されるとのことです。ジャカルタにおいては、1・2回目のワクチン接種を日本で行った在留邦人の方は、医療クリニック「FAST Lab」にて接種を行っている方が多いようです。会場や扱っているワクチンの種類については、同クリニックのアプリに会員登録することで確認できるようですが、詳細はクリニックに直接お問い合わせください。
|
5. | 現在、日本への入国に際しては、有効と認められるワクチンを3回接種している方について、日本入国後の自宅等待機は不要です。日本入国の際に3回分のワクチン接種証明書を提示する際、インドネシアで取得した証明書の形式は問われません。アプリ「PeduliLindungi」上で表示される接種証明書や、接種時に手交された手書き等の接種記録を提示してください。ただし、接種証明書には、氏名、生年月日、ワクチン名又はメーカー、ワクチン接種日、ワクチン接種回数が記載されている必要があります。証明書の記載内容がインドネシア語の場合、日本語又は英語で内容を訳したメモを付して提示してください。日本の入国要件については、こちらをよく御確認ください。
|
6. | 2回目の接種から6か月が経過しているにもかかわらず3回目のワクチン接種券がアプリに表示されない場合、また、認証申請時にエラーメッセージが出るなどの理由で申請手続きができない場合、その他の御相談は、下記のインドネシア保健省ヘルプデスクに直接お問い合わせください。
・コールセンター:021−119(ext9)
・メール:sertifikat@pedulilindungi.id
・チャットボット・ヘルプセンター(WhatsApp):081110500567
同ヘルプデスクでは、接種証明書の誤表示や誤登録情報の修正等の相談も受け付けています。
|