広報文化広報文化センタープレス・リリース![]()      2015年      2014年      2013年      2012年      2011年      2010年      2009年      2008年      2007年      2006年      2005年      2004年      2003年 |
2015年 2月27日 インドネシア共和国に対する有償資金協力「ハサヌディン大学工学部整備事業」
|
1. | 2月27日(金)、南スラウェシ州ゴア県において、我が国の有償資金協力(円借款)「ハサヌディン大学工学部整備事業」(貸付限度額78億100万円)による工学部新キャンパスのソフト・オープニング式典が行われました。日本政府を代表して、谷昌紀在マカッサル領事事務所長が出席しました。式典には、ユスフ・カッラ副大統領、シャフルル・ヤシン・リンポ南スラウェシ州政府知事他が参列しました。 |
||||||||||||||||||||||||
2. | 本事業は、同大学工学部の整備・拡張を行うことにより、工学系の高等教育の拡充及び研究活動の強化を図り、工学系人材育成の強化と研究能力向上を通じて、南スラウェシ州を含む、東部インドネシア地域の産業振興に資することを目的としています。特に、本事業で整備されたCOT(Center of Technology)は、産学連携技術センターとして、産業界・他大学・地方政府(州政府等)との連携を促進し、産業界との技術開発、共同研究、受託研究、起業家支援等を展開する予定です。また、本円借款事業と連携し、「技術協力プロジェクト」により、大学の運営管理、COTによる研究・産学連携活動の強化を主な内容とした事業を今後実施する予定です。 |
||||||||||||||||||||||||
3. | 漁業、海洋資源に恵まれた地域である東部インドネシアにおいて行われる本事業は、ジョコ・ウィドド大統領が掲げる「海洋国家構想」の実現に向けても、貢献することが期待されます。ハサヌディン大学は、海洋関連の学部、学科を有しており、海洋関連の教育、研究に加え、COTを活用した産官学連携による水産加工の産業化等、本地域の水産業振興に向け、さまざまな可能性が考えられます。 |
||||||||||||||||||||||||
4. | 本事業を通じて、ハサヌディン大学が、東部インドネシア地域における人材育成の中核機関、産学連携による産業振興の拠点として、地域の発展、地域格差の是正に貢献することが期待されます。
|
1. | 事業概要
2. 主な施設建設内容
※ ハサヌディン大学工学部整備事業の詳細については、JICAジャカルタ事務所(TEL:021−5795−2112)千住職員(内線:603)又は中村職員(内線:429)までお問い合わせください。
|