>本文へ | Bhs Indonesia

在インドネシア日本国大使館
Embassy of Japan in Indonesia



トップページ | 大 使 館 案 内 | 二 国 間 関 係 | 経済協力(ODA) | 日イEPA(経済連携協定) | 日本企業サポート
重要外交課題 | 広 報 文 化 | 領事関連情報 | インドネシア国内総領事館 | リ ン ク

広報文化


広報文化センター


プレス・リリース

プレス・リリース 2007


  •  
  • インドネシアに対する防災プログラム・ローンの供与について 〜自然災害に強い国づくりへの支援〜  (12月4日)
  •  
  • インドネシア共和国に対する国際移住機関(IOM)を通じた無償資金協力(アチェにおける平和構築のための紛争被害地域再生プログラム)に関する書簡の交換について  (11月28日)
  •  
  • 日本政府(文部科学省)奨学金<教員研修留学生>の募集開始  (11月7日)
  •  
  • 日本政府国費留学生の渡日  (10月1日)
  •  
  • インドネシア共和国に対する無償資金協力 「鳥インフルエンザ等重要家畜疾病診断施設整備計画」
      (9月13日)
  •  
  • 草の根・人間の安全保障無償資金協力を通じたアチェ元紛争地への平和構築支援
      (女性自立支援と平和教育)  (9月10日)
  •  
  • インドネシアに対する無償資金協力(4案件)  (7月6日)
  •  
  • 海上保安庁巡視船「みずほ」ジャカルタ寄港のお知らせ   (6月21日)
  •  
  • 日本政府(文部科学省)奨学金(高校卒業レベル対象)の募集   (5月30日)
  •  
  • ユスフ・カッラ・インドネシア副大統領の安倍総理表敬について   (5月25日)
  •  
  • 麻生外務大臣のユスフ・カッラ・インドネシア共和国副大統領表敬について   (5月24日)
  •  
  • ジャワ島中部地震災害一周年に際して、我が国の支援について   (5月24日)
  •  
  • インドネシア科学院生物学研究センター 植物学部門及び微生物学部門棟 開所式   (5月22日)
  •  
  • 平成19年春の叙勲  (4月29日)
  •  
  • 草の根・人間の安全保障無償資金協力を通じたHIV/AIDS予防に対する支援
      (ランプン及びサマリンダにおける性感染症/HIV/AIDS予防計画)  (4月23日)
  •  
  • 2008年度日本政府(文部科学省)奨学金研究留学生の募集開始  (3月30日)
  •  
  • 日本政府国費留学生の渡日  (3月29日)
  •  
  • インドネシアに対する円借款の供与について(プロジェクトローン)  (3月28日)
  •  
  • 第2回地方代表議会(DPD)議員本邦研修   (3月23日)
  •  
  • 東アジア青少年交流基金拠出金及び日ASEAN包括的経済連携協力基金拠出金に関する署名式について
      (3月23日)
  •  
  • インドネシアに対する円借款の供与について   (3月23日)
  •  
  • 日本NGO「アムダ・インターナショナル」を通じたアチェ住民支援(心とからだのケア)   (3月13日)
  •  
  • 対インドネシア貧困農民支援 (無償資金協力2億円の供与)   (3月12日)
  •  
  • 草の根文化無償資金協力を通じたプランバナン寺院遺跡群修復事業支援   (3月9日)
  •  
  • 草の根文化無償資金協力を通じたダルマ・プルサダ大学日本語学習機材整備支援  (3月8日)
  •  
  • 日本の地上デジタル放送方式に関するデモンストレーション及びセミナーをインドネシアにおいて実施
      (2月26日)
  •  
  • インドネシア・ジャカルタにおける洪水被害に対する緊急援助について(引渡し式)  (2月6日)
  •  
  • インドネシア・ジャカルタにおける洪水被害に対する緊急援助について  (2月5日)
  •  
  • インドネシアにおける「グヌンキドル県水道整備計画」に対する無償資金協力について  (1月24日)
  •  
  • 菅 義偉総務大臣とソフィヤン・ジャリル通信情報大臣との会談について  (1月10日)