>本文へ
|
Bhs Indonesia
在インドネシア日本国大使館
Embassy of Japan in Indonesia
トップページ
|
大 使 館 案 内
|
二 国 間 関 係
|
経済協力(ODA)
|
日イEPA(経済連携協定)
|
日本企業サポート
重要外交課題
|
広 報 文 化
|
領事関連情報
|
インドネシア国内総領事館
|
リ ン ク
広報文化
広報文化センター
プレス・リリース
プレス・リリース 2014
エア・アジア航空機の墜落を受けた国際緊急援助隊・先遣チームの派遣について(12月31日付)
エア・アジア航空機の消息不明を受けたお見舞いメッセージの発出(12月29日付)
スマトラ沖大地震及びインド洋津波災害10周年に際しての安倍総理メッセージ(12月26日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるモハマド・ナシール研究・技術・高等教育大臣への表敬訪問(12月23日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるハッタ・ラジャサ元経済担当調整大臣表敬(12月22日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使とフランキー・シバラニ投資調整庁長官の会談(12月18日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるメガワティ・スカルノプトリ闘争民主党総裁(元大統領)表敬(12月12日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるスタルマン国家警察長官への表敬訪問(12月10日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるバンバン・ブロジョネゴロ財務大臣への表敬訪問(12月9日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるインドロヨノ・スシロ海洋担当調整大臣への表敬訪問(12月4日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるテジョ・エディ・プルディジャトノ政治・法務・治安担当調整大臣表敬 (12月3日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるスシ・プジアストゥティ海洋水産大臣への表敬訪問 (12月2日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるソフヤン・ジャリル経済担当調整大臣への表敬訪問 (12月1日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるルディアンタラ通信情報大臣との会談(12月1日付)
日本産牛肉のインドネシア向け輸出(11月26日付)
インドネシア産加熱加工家きん肉の日本向け輸出(11月26日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるラフマット・ゴーベル大臣への表敬訪問(11月25日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるセティヤ・ノヴァント国会議長への表敬訪問(11月24日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるアンディ・ウィジャヤント内閣官房長官への表敬訪問(11月21日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるイグナシウス・ジョナン運輸大臣への表敬訪問(11月20日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるユスフ・カッラ副大統領への表敬訪問(11月20日付)
谷ア泰明駐インドネシア日本国大使によるアンドゥリノフ・チャニアゴ国家開発企画大臣/国家開発企画庁長官への表敬訪問(11月19日付)
インドネシア国民に対するIC旅券事前登録制によるビザ免除(11月7日付)
平成26年秋の叙勲施(11月3日付)
インドネシア共和国に対する無償資金協力‐「気候変動による自然災害対処能力向上計画」引渡式典の実施(10月21日付)
「西ジャワ州デポック市における児童養護施設改築計画」引渡し式の実施について - 平成25年度草の根・人間の安全保障無償資金協力 -(10月6日付)
安倍総理大臣とジョコ・ウィドド・インドネシア次期大統領との電話会談(7月23日付)
インドネシアにおける大統領選挙の結果発表について(外務大臣談話)(7月22日付)
「中部ジャワ州カリムンジャワ島における電化促進による初等教育環境改善と貧困削減計画」 引渡し式の実施について
〜平成25年度草の根・人間の安全保障無償資金協力〜 パナソニック株式会社との官民連携事業(7月18日付)
JENESYS2.0 〜市民社会活動の実施〜(6月18日付)
インドネシア共和国に対する有償資金協力「国土空間データ基盤整備事業」による基本図データ引渡し式典の実施(6月18日付)
「小学校建設を通じた教育機会の均等とアクセス向上計画」引渡し式の実施について
-平成24年度草の根・人間の安全保障無償資金協力-(6月17日付)
「パプア州ビアク島稲作技術導入計画」引渡し式の実施について -平成24年度草の根・人間の安全保障無償資金協力-(6月12日付)
JENESYS2.0 〜青少年バドミントン交流の実施(6月6日付)
JENESYS2.0 〜日・ASEAN・オセアニア青少年交流(第2陣)の実施(5月26日付)
マルク州における防災インフォメーションセンター完成式の実施
〜平成24年度草の根・人間の安全保障無償資金協力〜(5月20日付)
JENESYS 2.0 〜科学技術青少年交流(BIMP-EAGA(農業))の実施(5月13日付)
2015年度日本政府(文部科学省)奨学金(高校卒業レベル対象)の募集(5月2日付)
平成26年春の叙勲(4月29日付)
JENESYS 2.0 〜青少年交流(都市計画・都市工学)の実施(4月17日付)
2014年4月渡日国費留学生壮行会の開催について(3月28日付)
JENESYS 2.0 〜歴史・伝統・文化青少年交流(インドネシア人学生による日本語劇団「en塾」)の実施(3月28日付)
インドネシア共和国に対する無償資金協力「プルイット排水機場緊急改修計画」による排水機場改修事業の運転開始式典の実施(3月27日付)
平成25年度草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式の実施(3月24日付)
JENESYS 2.0 〜歴史文化第5陣(マンガ・アニメ・コスプレーヤー)(3月24日付)
インドネシアに対する円借款に関する交換公文の署名について(2月19日付)
平成25年度日本NGO連携無償資金協力署名式実施について(2月7日付)
日本による林業振興支援
〜平成24年度草の根・人間の安全保障無償資金協力(1月29日付)
被災地の女性経済力向上を支援
〜平成24年度草の根・人間の安全保障無償資金協力(1月29日付)
平成24年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「西ジャワ州プルワカルタ県における水道整備計画」の引渡し式実施について(1月16日付)