>本文へ | Bhs Indonesia

在インドネシア日本国大使館
Embassy of Japan in Indonesia



トップページ | 大 使 館 案 内 | 二 国 間 関 係 | 経済協力(ODA) | 日イEPA(経済連携協定) | 日本企業サポート
重要外交課題 | 広 報 文 化 | 領事関連情報 | インドネシア国内総領事館 | リ ン ク

広報文化


広報文化センター


プレス・リリース

プレス・リリース 2005



  •  
  • 小泉総理発ユドヨノ・インドネシア大統領宛メッセージの発出について  (スマトラ沖地震・津波災害発生1年) (2005年12月26日)
  •  
  • 日本によるアチェ州津波防災教育支援 (2005年12月22日)
  •  
  • 日本の無償資金協力によるアチェ西海岸道路再建工事(チャラン=ムラボー間)
    鍬入式開催について(2005年12月16日)
  •  
  • 円借款事業によるシパンシハポラス水力発電所(北スマトラ州)の竣工式について
    (2005年12月1日)
  •  
  • アチェ津波災害により損傷した土地文書の修復のための真空凍結乾燥機の供与
    (2005年11月23日)
  •  
  • インドネシアにおける鳥インフルエンザ対策に係る援助の実施について
    (2005年11月11日)
  •  
  • 平成17年秋の外国人叙勲  (2005年11月2日)
  •  
  • インドネシアにおける鳥インフルエンザ対策に係る援助の実施について 
    (2005年10月25日)
  •  
  • インドネシアに対し無償資金協力を実施 (中央及び北スラウェシ州橋梁改修計画) 
    (2005年10月24日)
  •  
  • 小泉総理による「イフタール」(イスラム教断食明けの食事)の主催について 
    (2005年10月21日)
  •  
  • バリ島における爆発事件に関する
    小泉総理発ユドヨノ大統領宛メッセージの発出について 
    (2005年10月2日)
  •  
  • バリ島における爆発事件について (2005年10月2日)
  •  
  • 日本政府による元麻薬患者の社会復帰に対する支援 
    (2005年9月28日)
  •  
  • 鳥インフルエンザに関する専門家チームの派遣について 
    (2005年9月26日)
  •  
  • 日本政府(文部科学省)奨学金<教員研修留学生>の募集開始 
    (2005年9月23日)
  •  
  • インドネシアに対し無償資金協力を実施 (国家警察能力強化のために) 
    (2005年9月15日)
  •  
  • 日本政府、障害児童リハビリセンター修復を支援  (2005年9月12日)
  •  
  • 日本政府無償資金協力による日本留学奨学金(公務員対象)の募集
    (2005年9月12日)
  •  
  • インドネシア共和国に対する緊急無償資金協力について  (2005年9月6日)
  •  
  • インドネシアに対し無償資金協力を実施(橋梁建設のために)  (2005年8月29日)
  •  
  • 外務報道官談話:インドネシア・アチェの和平合意について  (2005年8月15日)
  •  
  • 将来の国造りを支える政策当局の人材育成奨学計画 (インドネシアに対する無償資金協力)  (2005年7月25日)
  •  
  • 人間の安全保障基金によるインドネシア・パプア州における人間の安全保障の推進と先住民族の貧困削減プロジェクト支援について  (2005年7月25日)
  •  
  • インドネシア・アチェの和平暫定合意について  (2005年7月19日)
  •  
  • インドネシア共和国に対する緊急無償資金協力について  (2005年7月15日)
  •  
  • ユドヨノ大統領の訪日日程  (2005年5月30日)

    ユドヨノ大統領の日本訪問:日本インドネシア共同宣言「新たな挑戦へのパートナー」
      1. 海洋問題に関する日インドネシア共同発表 (PDF File)
      2. 日本インドネシア両首脳による自然災害の被害を減らすための
          二国間の協力に関する共同発表 (PDF File)
      3. 日本インドネシア経済連携協力の交渉開始に関する共同発表 (PDF File)
      4. 日本インドネシア戦略的投資行動計画(SIAP)に関する共同発表 (PDF File)
          戦略投資行動計画(SIAP)(PDF File)

  •  
  • 日本政府奨学金(文部科学省奨学金:高校卒業レベル対象)の募集 
    (2005年5月25日)
  •  
  • 城田国際テロ対策担当大使のインドネシア訪問について (2005年4月15日)
  •  
  • アグン・ラクソノ国会議長他の訪日について (2005年4月7日)
  •  
  • スマトラ島沖地震被害に対するわが国の支援について (国際緊急援助隊・医療チーム第二次隊の派遣) (2005年4月6日)
  •  
  • インドネシアの安全な出産を協力 −西カリマンタン州における医療サービス改善計画への無償資金協力 (2005年4月1日)
  •  
  • スマトラ沖地震災害に対する緊急援助物資供与及び医療チームの派遣
    (2005年3月29日)
  •  
  • インドネシアに対する円借款の供与について(2005年3月24日)
  •  
  • 日本政府による草の根無償資金協力5案件(2005年3月16日)
  •  
  • 反汚職委員会に対する技術協力の実施について(2005年3月2日)
  •  
  • ラヤ・ボゴールにおける立体交差事業の完成式典開催(2005年2月16日)
  •  
  • 逢沢副大臣のインドネシア訪問について(2005年2月8日)
  •  
  • 津防衛庁副長官のバンダ・アチェ訪問(2005年2月4日)
  •  
  • スマトラ沖地震及び津波被害に関する支援
    (被災地域での巡回医療支援及び離散家族の再会のためのラジオ放送運営支援) (2005年2月2日)
  •  
  • スマトラ沖地震及び津波被害に関する支援
    (インド洋津波被災地向け官民の支援物資リレー) (2005年2月1日)
  •  
  • 先崎防衛庁統合幕僚会議議長のインドネシア訪問について (2005年1月31日)
  •  
  • ジャカルタ市内貧困地区排水改善計画に関する引渡し式 (2005年1月28日)
  •  
  • 日本・インドネシア経済連携「共同検討グループ」 第1回会合の開催について (2005年1月27日)
  •  
  • これまでの国際緊急援助隊医療チームの活動及び今後の復興支援 (2005年1月25日)
  •  
  • インドネシアにおける自衛隊の国際緊急援助活動 (2005年1月23日)
  •  
  • スマトラ沖大地震およびインド洋津波被害に対する国際緊急援助隊・医療チーム第三次隊の派遣について (2005年1月18日)
  •  
  • インドネシアに対し無償資金協力を実施 (2005年1月17日)
  •  
  • 小泉総理大臣コメント (2005年1月1日)
  •  
  • インドネシア・アチェ特別州における国際緊急援助・医療チームの活動状況について (2005年1月1日)