広報文化
プレス・リリース
  2016年   2016年
     2015年
     2014年
     2013年
     2012年
     2011年
     2010年
     2009年
     2008年
     2007年
     2006年
     2005年
     2004年
     2003年
|
2015年11月16日
日インドネシア文化経済観光交流団のインドネシア訪問について
1.本年6月12日にインドネシア政府は観光目的でインドネシアを訪問する日本人に対する査証免除制度を導入したことを機に、日本とインドネシアの相互交流を一層促進させるために、二階俊博日本・インドネシア国会議員連盟会長(自由民主党総務会長、衆議院議員)のイニシアティブにより、1,000名規模の交流団をインドネシアに派遣します。
2.同交流団には、二階会長をはじめ多数の国会議員及び政府要人、山梨県、愛媛県、高知県の県知事をはじめとする地方自治体関係者、経団連をはじめとする経済産業界関係者、旅行・観光業界関係者などが参加しています。
3.この1,000名の交流団のインドネシア訪問に当たり、インドネシアの政治・経済関係者との「交流の夕べ」が、以下のとおり開催されますところ、御案内いたします。
日インドネシア文化経済観光交流団 交流の夕べ(1,300名程度が参加)
日時:11月23日(月) 19時00分〜
場所:ムリアホテル グランド・フロア・ボールルーム
主催:インドネシア日本友好協会(PPIJ)
(※詳細な取材案内は追って送付させて頂きます。)
4.また、日インドネシア文化経済観光交流団の派遣を記念して、ジャカルタにおいて様々な日本関連事業を開催致しますので、併せて御案内申し上げます。
【11月20日(金)】
ジャパン・トラベル・フェア2015 Autumn & Winter
概要:一般消費者を対象とした訪日旅行フェア・即売会
日時:11月20日(金)〜22日(日) 10時〜22時
※ オープニングセレモニーを11月20日(金)13時30分より開催
場所:セントラル・パーク・モール ラグーナ・アトリウムおよびプロムナード
主催:日本政府観光局(JNTO)
(取材申込み・お問合せ先:JNTOジャカルタ事務所 TEL:(021)252-0742 担当:伊藤[日本語・英語]、Kristiana[インドネシア語・英語])
【11月22日(日)】
Yokoso Nippon ! レセプション
概要:伝統的な日本食の紹介、日本の伝統音楽パフォーマンス、日本各地方の特産品の紹介等、日本の魅力を紹介するレセプション
場所:日本国大使公邸
主催:在インドネシア日本国大使館、農林水産省
(取材申込み・お問合せ先:在インドネシア日本国大使館 TEL:(021)39839772 (中野)、(021)39839774(久保))
【11月23日(月)】
日本インドネシア観光交流拡大シンポジウム
概要:日本・インドネシア両国の査証要件緩和や観光戦略強化を踏まえ、両国の観光交流拡大や地方の国際交流を通じた地方創生に関するシンポジウム
日時:11月23日(月) 9時〜12時(予定)
場所:シャングリ・ラ ホテル ボールルーム A
主催:日本政府観光局(JNTO)、共催:インドネシア観光省 後援:観光庁
(取材申込み・お問合せ先:JNTOジャカルタ事務所 TEL:(021)252-0742担当:伊藤[日本語・英語]、Kristiana [インドネシア語・英語] )
訪日旅行商談会
概要:新たな訪日ツアー造成を目的とした日本側地方公共団体・観光関連民間事業者とインドネシア旅行会社との商談会
日時:11月23日(月) 12時30分〜16時
場所:シャングリ・ラ ホテル ボールルーム B および C
主催:日本政府観光局(JNTO)
(取材申込み・お問合せ先:JNTOジャカルタ事務所 TEL:(021)252-0742 担当:伊藤[日本語・英語]、Kristiana [インドネシア語・英語])
JALスカラシップ40周年記念フォーラム「人材交流が拓く、インドネシアと日本の未来」
概要:アニス教育・文化大臣をはじめとするJALスカラシップ卒業生が参加し、人材交流が日本・インドネシア両国の相互理解において果たす役割について語るフォーラム
日時:11月23日(月) 10時〜11時
場所:ムリアホテル Gerbera Room
主催:日本航空、JAL財団
協力:在インドネシア日本国大使館
(取材申込み・お問合せ先:日本航空TEL:(021)572-3235濱田(takeshi.hamada@jal.com)、
桝田(kayo.masuda@jal.com))
【11月24日(火)】
日本国会議員とアセアン議員会議(AIPA)との交流会(朝食会合)
概要:日本国会議員とアセアン議員との交流を促進し、その関係の深化を目指すもので、日アセアン協力、アセアンにおける防災マネジメント等について意見交換を行う。
日時:11月24日(火) 7時30分〜8時45分 ※冒頭取材のみ可
場所:ムリアホテル Leatrisルーム
主催:東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)
協力:AIPA事務局
(取材申込み・お問合せ先:ERIA TEL:(021)5797-4460 Ext.770 高柳光子(Ms. Mitsuko Takayanagi)mitsuko.takayanagi@eria.org)
(仮称) 国土強靱化シンポジウム “ナショナル・レジリエンス〜11・5「世界津波の日」制定に向けて〜”
概要:津波等自然災害、日・インドネシア等の防災に係る情報、経験、取り組みをシェアするとともに、国際的な視点も交え、国土強靭化について様々な角度から議論。
日時:11月24日(火) 9時30分〜12時10分
場所:ムリアホテル Ballroom3
主催:東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)
共催:国際協力機構(JICA)、経済協力開発機構(OECD)
(取材申込み・お問合せ先:ERIA TEL:(021)5797-4460 広報課長 カート・アラン・ハンソン(Mr. Kurt Alan Hanson, Public Relations Director)Ext. 207 kurt.hanson@eria.org /シニア政策アドバイザー 石原徹(Mr. Toru Ishihara, Senior Policy Advisor)Ext. 601 toru.ishihara@eria.org )
日本インドネシア経済連携促進セミナー
概要:日インドネシアの経済連携を更に深めるべく、インドネシアの経済政策の方向性について、両国官民の共通認識を醸成するとともに、裾野産業育成、新産業分野開拓、インフラ開発、人材交流・協力等について議論を行う。
日時:11月24日(火) 13時30分〜20時00分
場所:フェアモント・ホテル
主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)
共催:インドネシア商業省、投資調整庁(BKPM)、インドネシア商工会議所(KADIN)(※いずれも予定)
後援:経済産業省、国際機関日本ASEANセンター
(取材申込み・お問合せ先:JETROジャカルタ事務所 TEL:(021)520−0264、担当:山城)
※それぞれの事業の詳細は、各事業の主催者にお問い合わせ頂くとともに、日程が近づきましてから改めて取材案内を送付させて頂きます。
|
本プレスリリース問合せ先:在インドネシア日本国大使館 (021)3192−4308
担当:竹山参事官、中野書記官、久保専門調査員
|