広報文化広報文化センタープレス・リリース![]()      2015年      2014年      2013年      2012年      2011年      2010年      2009年      2008年      2007年      2006年      2005年      2004年      2003年 |
2004年8月23日 地方代表議会(DPD)発足に向けての日本政府の支援 1.地方代表議会(DPD)は、近年のインドネシアにおける政治改革の一環として、2001年及び2002年の憲法改正によって、主に地方自治及び中央政府と地方政府との関係を扱う国家機関として新設されることになったものです。DPD議員は、国会(DPR)議員とともに憲法改正、大統領罷免等、インドネシアの国政において最も重要な権限を有する国民協議会(MPR)を構成しています。 2.本年4月5日に初のDPD議員選挙が実施され、当選した各州4名、計128名の議員が10月1日に就任する予定です。インドネシアにおける民主主義及び地方自治の発展にとって重要な機関となるDPDが、発足後、円滑な審議が開始できるよう、(1)議会運営規則、(2)委員会の構成・運営に関する規定、(3)審議計画等を早期に整備することが必要となっています。 3.日本政府は、これまでインドネシアの民主化に係る改革努力に対し様々な分野で支援を行ってきていますが、DPDの重要性に鑑み、10月の発足に向けての準備作業が円滑に進むよう、国際協力機構(JICA)を通じて、本年7月23日から27日までDPD作業部会会合、また今般8月22日から25日まで全DPD議員就任予定者によるワークショップの開催を支援しています。 (本件問い合わせ先:在インドネシア日本国大使館 担当官 若林書記官 内線電話749番 ) |