ENGLISH
BAHASA INDONESIA
日本語
各州のODAプロジェクト
北スラウェシ
有償資金協力
1970
東部マイクロウェーブ (0.47)
1971
東部マイクロウェーブ (1.59)
1972
東部マイクロウェーブ (13.97)
1972
北スラウェシ道路修復 (6.85)
1972
ジャカルタ等バス輸送改善 (0.59)
1973
東部マイクロウェーブ (9.24)
1973
北スラウェシ道路修復 (4.30)
1973
ジャカルタ等バス輸送改善 (10.13)
1973
スラウェシ僻地ディーゼル発電・配電 (0.98)
1974
スラウェシ僻地ディーゼル発電・配電 (18.18)
1974
北スラウェシ道路修復 (4.93)
1974
ジャカルタ等バス輸送改善 (1.72)
1977
開発資機材(配電・電圧変更用) (22.40)
1978
僻地ディーゼル発電 (32.00)
1979
地方ディーゼル発電所及び配電網 (52.68)
1979
地方道路維持 (49.94)
1980
中小町村水道 (5.59)
1983
スラウェシ・マイクロ・ウェーブ網建設(E/S) (4.42)
1984
僻地ディーゼル発電 (90.00)
1987
地方道路維持事業(第2期) (128.82)
1988
医療資機材事業 (19.35)
1988
道路網改修 (295.38)
1989
道路改修事業(II) (210.40)
1990
地方及び都市道路改良事業計画 (167.72)
1993
道路網修復事業(第3期) (203.02)
1995
ビトゥン漁港建設事業(E/S) (1.94)
1996
地方道路整備事業(III) (162.56)
1996
クパン港・ビトゥン港開発事業 (52.50)
1996
スラウェシ地域保健医療強化事業 (22.31)
2001
小規模灌漑管理計画(4) (270.35)
2003
ラヘンドン地熱発電所拡張事業 (58.66)
無償資金協力
1991
スラウェシ島地方都市水道整備計画(1/2期) (9.63)
1992
スラウェシ島地方都市水道整備計画(2/2期) (11.75)
1995
スラウェシ地域保健所強化計画 (12.09)
1997
南北スラウェシ医療従事者訓練センター改善計画 (12.24)
1999
東部地域灌漑施設整備計画 (5.26)
2000
スラウェシ島地方水道整備計画 (1/3) (7.32)
2001
スラウェシ島地方水道整備計画 (2/3) (8.39)
2002
スラウェシ島地方水道整備計画 (3/3) (8.64)
2002
中央及び北スラウェシ州橋梁改修計画 (詳細設計) (0.61)
2003
中央及び北スラウェシ州橋梁改修計画 (国債1/3) (1.31)
2004
中央及び北スラウェシ州橋梁改修計画 (国債2/3) (6.75)
2005
中央及び北スラウェシ州橋梁改修計画 (国債3/3) (2.40)
草の根・人間の安全保障無償資金協力
2003
北スラウェシ州における総選挙有権者教育支援計画
2003
ジャカルタ市、バンドゥン市、マカッサル市、マナド市及びメダン市住民に対するラジオを通じた総選挙有権者教育支援計画
技術協力
技術協力プロジェクト・プロジェクト方式技術協力
1972
スラウェシ工業職業訓練センター
1985
母と子の健康手帳
1998
母と子の保健手帳普及計画
2004
市民社会の参加によるコミュニティー開発技術協力プロジェクト
2004
地方教育行政改善計画
各州のODAプロジェクト
ナングル・アチェ・ダルサラム
北スマトラ
西スマトラ
ブンクル
リアウ
リアウ諸島
ジャンビ
南スマトラ
ランプン
バンカ・ブリトゥン諸島
ジャカルタ
バンテン
西ジャワ
中部ジャワ
ジョクジャカルタ
東ジャワ
西カリマンタン
中部カリマンタン
南カリマンタン
東カリマンタン
バリ
西ヌサトゥンガラ
東ヌサトゥンガラ
西スラウェシ
北スラウェシ
中部スラウェシ
南スラウェシ
東南スラウェシ
ゴロンタロ
マルク
北マルク
パプア
西パプア(西イリアン・ジャヤ)
広域