>本文へ | Bhs Indonesia

在インドネシア日本国大使館
Embassy of Japan in Indonesia



トップページ | 大 使 館 案 内 | 二 国 間 関 係 | 経済協力(ODA) | 日イEPA(経済連携協定) | 日本企業サポート
重要外交課題 | 広 報 文 化 | 領事関連情報 | インドネシア国内総領事館 | リ ン ク

広報文化


広報文化センター


プレス・リリース

2022年プレスリリース・大使館ニュース


  • 第16回日本国際漫画賞受賞作品の決定 (12月23日)
  • 「西ジャワ州ボゴール県ラワ・パンジャン村における中学校校舎建設計画」引渡し式の実施について-草の根・人間の安全保障無償資金協力- (12月22日)
  • 令和4年度(前期)草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式の実施 (12月19日)
  • 令和4年度(前期)草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式の実施 (12月19日)
  • 金杉大使とインドネシア海上保安機構(BAKAMLA)長官との意見交換 (12月7日)
  • The announcement of the Joint Statement on “Just Energy Transition Partnership” with Indonesia (11月15日)
  • Joint Media Release Cooperation on Telecommunications Finacing (11月15日)
  • Joint Announcement on Asia Zero Emission Community(AZEC)Concept (english only) (11月14日)
  • 日・インドネシア外相電話会談t (11月8日)
  • 令和4年秋の叙勲 (11月3日)
  • 日・インドネシア首脳電話会談(10月28日)
  • アジア海賊対策地域協力協定(ReCAAP)情報共有センター(ISC)による能力構築エグゼクティブ・プログラムの実施 (10月11日)
  • バンバン・ウィバワルタ教授への令和4年度外務大臣表彰式及びレセプション (10月7日)
  • ジャカルタ首都特別州・イオン環境財団主催 植樹式への出席 (10月4日)
  • 日本語パートナーズ インドネシア17期(第1グループ)の大使館訪問 (8月26日)
  • 令和4年度公邸料理人外務大臣表彰(インドネシア) (8月25日)
  • 令和4年度日本NGO連携無償資金協力署名式の実施 (8月18日)
  • インドネシアにおける警察分野功労者への外務大臣感謝状及び在外公館長表彰の授与式(8月12日)
  • 「西ジャワ州チレボン県における小学校校舎建設計画」引渡し式の実施について
    ---草の根・人間の安全保障無償資金協力--- (8月12日)
  • 令和4年度外務大臣表彰(インドネシア) (8月4日)
  • 日本政府が国際連合開発計画(UNDP)と連携し、ビジネスと人権に関するプロジェクトをインドネシアで新たに実施 (8月2日)
  • 日・インドネシア首脳会談及びワーキング・ランチ(7月27日)
  • 「法制執務資料地方編」のお披露目会 (7月25日)
  • 故メキ・カピタラウ、ユスフ・ルマロペン氏及び後藤眞作氏の在外公館長表彰式の実施 (7月20日)
  • 酒井冨久子(インドネシア名:フォニー・スダルマジ)氏に対する在外公館長表彰式 (7月19日)
  • 「パプア州ビアク島における小学校改修計画」引渡し式の実施について
    ---草の根・人間の安全保障無償資金協力--- (7月19日)
  • 日本とUNICEF、パプア州、南スラウェシ州及び東ヌサトゥンガラ州の子供たちに新型コロナから回復するために基礎的サービスを提供する幼児期学習・発達事業を開始 (7月18日)
  • 海上保安庁及びJICA(独立行政法人国際協力機構)によるインドネシア海上保安機構(BAKAMLA)に対する能力向上支援の実施 (7月15日)
  • 令和4年度在外公館長表彰受賞者の発表(追加)(7月13日)
  • 日・インドネシア外相会談(7月8日)
  • 外務大臣感謝状及び在外公館長表彰授与者の発表(インドネシアにおける警察分野功労者)(7月1日)
  • ハメンク・ブウォノ十世ジョグジャカルタ特別州知事に対する勲章伝達式(6月29日)
  • 日本とユニセフがインドネシアでワクチン保管容量を強化(6月26日)
  • 第15期EPA看護師・介護福祉士候補者が日本へ出発(6月24日)
  • リノ・ウィチャクソノ氏に対する叙勲伝達式(6月23日)
  • 令和3年度「スポーツ外交推進事業」チアリーディング競技用練習着等供与式(6月20日)
  • イェニー・ワヒッド・ワヒッド・ファンデーション代表に対する外務大臣表彰授与式 (6月16日)
  • サイフル・ウマム前国立イスラム大学イスラム社会研究所所長に対する在外公館長表彰式 (6月16日)
  • 「東ヌサ・トゥンガラ州マンガライ県における医療機材整備計画」 引渡し式の実施について
    --- 草の根・人間の安全保障無償資金協力 --- (6月9日)
  • 令和3年度在外公館長表彰 表彰式の実 (6月8日)
  • 日本・フィリピン・インドネシア三国合同油防除訓練(MARPOLEX)の実施 (5月27日)
  • 第1回  日・インドネシア官民経済対話(トラック1.5) (5月18日)
  • 令和4年度在外公館長表彰受賞者の発表 (5月17日)
  • 令和4年春の叙勲 (4月29日)
  • インドネシアに対する円借款「パティンバン港開発計画(第二期)」に関する交換公文の署名(4月28日)
  • ジャカルタ漁港の視察(4月22日)
  • リザル・スクマ前駐英大使・CSIS上級リサーチ・フェローに対する外務大臣表彰授与式(3月23日)
  • 令和3年度(後期)草の根・人間の安全保障無償資金協力署名式の実施(3月18日)
  • 令和3年度日本NGO連携無償資金協力署名式の実施(3月16日)
  • 「西ジャワ州バンドン県チカドゥット村における中学校建設計画」引渡し式の実施について
    --- 草の根・人間の安全保障無償資金協力 ---(3月10日)
  • 日・インドネシア首脳電話会談 (3月8日)
  • 日・インドネシア外相電話会談(3月3日)
  • 「東ジャワ州マラン県ウィロタマン村における浄水施設整備計画」引渡し式の実施について
    --- 草の根・人間の安全保障無償資金協力 ---(2月25日)
  • ビナ・アンタルブダヤ財団に対する外務大臣表彰授与式(2月9日)
  • 海上保安庁とインドネシア海上保安機構(BAKAMLA)の巡視船による連携訓練の実施(2月3日)
  • 海上保安庁及びJICA(独立行政法人国際協力機構)によるインドネシア海上保安機構(BAKAMLA)に対するオンライン研修の実施 (1月27日)
  • 「西ヌサ・トゥンガラ州西ロンボク県における保健センター整備計画」 引渡し式の実施について
    --- 草の根・人間の安全保障無償資金協力 --- (1月20日)

    [ 事前情報 ]
  • インドネシア共和国に対する新型コロナウイルス・ワクチンの供与 (1月13日)
  • 日本語パートナーズ インドネシア16期の大使館訪問 (1月5日)